年末年始の「願書受付業務」及び「50周年祝賀会」のお問合せについて
平素より、皆様にはお世話になり有難うございます。 年末年始の学校受付業務は、令
創立50周年記念祝賀会&同窓会の開催決定!
沖調は沖縄の皆様に支えられて50余年。沖縄の観光飲食業の発展を願って調理師の育成に励
『沖調レストラン』全日程予約にて満席となりました
毎年好評を頂いている学生運営の『沖調レストラン』 今年も予約受付を開始して早々
1年制コース
2年制コース
沖調の特色
校外実習
学費サポート
入学以来学んできた知識と技術を最大限に発揮し、 心をこめて調理、おもてなしします。
お料理は献立立案から試作、仕込み、当日の調理までを一人でやり遂げます。
毎年恒例で開催している『包丁』特別講話を今年も開催しました! 沖調がお取引して
2年制課程2年目の学生たちは、2年制クラスでしか受けることのできない特別授業が
4月の新生活がスタートしましたね! みなんさんはいかがお過ごしでしょうか?
本校理事長新島哲太郎は、沖縄大学管理栄養士学科で学科長も務めています! 新島理
この度、たくさんの方々の応援やご指導を頂き、有難くシェフ・オブ・ザ・イヤー・オキナワ
シェフオブザイヤーオキナワ2024 でグランプリを受賞した滿尾先生がTVに出演します
沖縄の食文化の中心的存在の『豚』。 沖縄には在来種の豚がいて、その名は『あぐー
沖縄の食文化の琉球料理のレシピを動画で大公開
沖縄の伝統食材『田芋』を使ったお祝い料理です! 子孫繁栄の願いを込めて食され
琉球料理を楽しもう!第14回 タウチーチャオ 琉球王朝でも食べられてい
沖縄伝統のお菓子『あまがし』。 その昔は、旧暦5月4日・5日に菖蒲で作
琉球料理を楽しもう!第12回は、沖縄の食文化の根底にある『医食同源』の考えを
〒900-0033 沖縄県那覇市久米1-18-7
TEL:098-861-7100
FAX:098-867-3096